【モダン】月双子の使用感【近況より】
2014年6月1日 TCG全般ここ1週間、ブルームーンギミックを組み込んだ形の双子コンボを使用して大会に出ました。とはいえ二回だけですけど
レシピ
土地22枚
島10
山2
蒸気孔3
硫黄の滝2
沸騰する小湖4
霧深い雨林1
クリーチャー12枚
瞬唱の魔道士4
やっかい児3
詐欺師の総督3
ヴェンディリオン三人衆2
スペル26枚
血清の幻視4
稲妻4
撤廃2
差し戻し4
マナ漏出2
広がりゆく海2
血染めの月2
欠片の双子4
謎めいた命令2
最近は広がりゆく海がメインに取られているレシピも見るので、ちょっといじるだけで行けるかなという安易な手の伸ばし方でできたもの。本家と一番違うのは土地の構成で、地盤の際は月と共存させなくてもいいと考えて外したのと、島の枚数を増やしてフェッチランドを減らしました。
この1週間で戦った7マッチ分を振り返ります。
1.VSジャンド ○×○
G1:相手がボブ置いた返しに月貼ったら終わった。
G2:こちらトリマリで、相手の1ターン目が思考囲いという卑劣さ
G3:コジレックで月抜かれた返しに月をトップして、あとはボブを不忠の糸でもらいながらコンボ完成
2.VSジャンク ○×○
G1:囲いで月抜かれるも、ヴェンディリオン前方確認から悠々とコンボ完成。
G2:マナスクリューからタルモニキでかずぎて負け
G3:相手の囲いに対し、クリコマ、やっかい、やっかい、月、月。月貼ってお互いにグダグダな展開に。双子貼りに行く⇒パス撃たれるという手順を2回繰り返したが、相手の平地を海にして、3度目の正直で勝ち。
3.ヘイトベアー ×○×
G1:相手おばさん⇒ロクソドンスマイター⇒レオニン置いて幽霊街という回りに、何もできず負け
G2:相手のスマイター2体をやっかい児で寝かせながら、空のクロックでダメージレースを制する
G3:総督、双子、幻視、ヴェンディリオン、土地3枚という絶好のハンドをキープ。ヴェンディリオンで前方確認をし、流刑への道を抜いたら窒息をトップされ、そのまま貼られて、ゲームセット。
4.マイアデッキ ○×○
G1:最速で勝ち
G2:ランドが詰まって上手く動けず、しかも、ハーキルの召還術の撃つタイミングを見失って握り締めたまま負け。
G3:今度はランドを引きまくって、盤面も押され放題だったが、最後の最後にコンボが間に合って勝ち。
5.ライブラリーアウト ○×○
G1:瞬唱、ヴェンディリオンビートで殴りきろうとしたら、墓所への乱入で15点ゲインされる。それでも、その後コンボが普通に決まって勝ち
G2:1ターン目に相手の思考掃きで双子が落ち、それを土下座で抜かれるスタート。最後はフェッチ起動したターンに書庫の罠3枚と不可視の一瞥撃たれて負け。
G3:相手の闇滑りの岸に貼った海が強すぎた。書庫罠2発撃たれるも、除去を握らせたままコンボがギリギリ決まって勝ち。
6.親和 ○××
G1:先手ゲーの極み。4ターンですごい数の総督が殴りかかって終わり
G2:撤廃サイドアウトしたら囲いで散々抜かれた末、集団疾病貼られて機能不全に。
G3:ゲーム展開どうこうよりも感電破が強すぎで負け。
7.エルフ ○×○
G1:稲妻が欲しいところで引けた。
G2:3ターン目ぐらいにエズーリが着地したところまで覚えている。
G3:稲妻2、神々の憤怒2、瞬唱というハンドをキープし、焼きにかかる。結局赤ダブルを用意するのに時間がかかり、消耗戦に。コンボ決めにいったところを四肢切断されたり、双子付きの瞬唱がフラッシュバックで神々の憤怒を使って自分もろとも消えたり、いろんなことがあったけど、最後はヴェンディリオンがしばききって勝ち。
まあ、そんなところで、5-2という結果です。
雑感としては、月は強いですが、メインに入れておくメリットはどうだろうかということと、置物が触れなくて、無理やり撤廃している状況だということです。
窒息、集団疾病は特に辛かったので、何かしら触れる必要があるのではと感じています。残響する真実は持っていないのですが、入れ替えたら多少はマシになるのでしょうか。
もしくは、自分が月に辛くなりますが、トリコにしてしまうかですね。まだまだ改良の余地はありそうです。
レシピ
土地22枚
島10
山2
蒸気孔3
硫黄の滝2
沸騰する小湖4
霧深い雨林1
クリーチャー12枚
瞬唱の魔道士4
やっかい児3
詐欺師の総督3
ヴェンディリオン三人衆2
スペル26枚
血清の幻視4
稲妻4
撤廃2
差し戻し4
マナ漏出2
広がりゆく海2
血染めの月2
欠片の双子4
謎めいた命令2
最近は広がりゆく海がメインに取られているレシピも見るので、ちょっといじるだけで行けるかなという安易な手の伸ばし方でできたもの。本家と一番違うのは土地の構成で、地盤の際は月と共存させなくてもいいと考えて外したのと、島の枚数を増やしてフェッチランドを減らしました。
この1週間で戦った7マッチ分を振り返ります。
1.VSジャンド ○×○
G1:相手がボブ置いた返しに月貼ったら終わった。
G2:こちらトリマリで、相手の1ターン目が思考囲いという卑劣さ
G3:コジレックで月抜かれた返しに月をトップして、あとはボブを不忠の糸でもらいながらコンボ完成
2.VSジャンク ○×○
G1:囲いで月抜かれるも、ヴェンディリオン前方確認から悠々とコンボ完成。
G2:マナスクリューからタルモニキでかずぎて負け
G3:相手の囲いに対し、クリコマ、やっかい、やっかい、月、月。月貼ってお互いにグダグダな展開に。双子貼りに行く⇒パス撃たれるという手順を2回繰り返したが、相手の平地を海にして、3度目の正直で勝ち。
3.ヘイトベアー ×○×
G1:相手おばさん⇒ロクソドンスマイター⇒レオニン置いて幽霊街という回りに、何もできず負け
G2:相手のスマイター2体をやっかい児で寝かせながら、空のクロックでダメージレースを制する
G3:総督、双子、幻視、ヴェンディリオン、土地3枚という絶好のハンドをキープ。ヴェンディリオンで前方確認をし、流刑への道を抜いたら窒息をトップされ、そのまま貼られて、ゲームセット。
4.マイアデッキ ○×○
G1:最速で勝ち
G2:ランドが詰まって上手く動けず、しかも、ハーキルの召還術の撃つタイミングを見失って握り締めたまま負け。
G3:今度はランドを引きまくって、盤面も押され放題だったが、最後の最後にコンボが間に合って勝ち。
5.ライブラリーアウト ○×○
G1:瞬唱、ヴェンディリオンビートで殴りきろうとしたら、墓所への乱入で15点ゲインされる。それでも、その後コンボが普通に決まって勝ち
G2:1ターン目に相手の思考掃きで双子が落ち、それを土下座で抜かれるスタート。最後はフェッチ起動したターンに書庫の罠3枚と不可視の一瞥撃たれて負け。
G3:相手の闇滑りの岸に貼った海が強すぎた。書庫罠2発撃たれるも、除去を握らせたままコンボがギリギリ決まって勝ち。
6.親和 ○××
G1:先手ゲーの極み。4ターンですごい数の総督が殴りかかって終わり
G2:撤廃サイドアウトしたら囲いで散々抜かれた末、集団疾病貼られて機能不全に。
G3:ゲーム展開どうこうよりも感電破が強すぎで負け。
7.エルフ ○×○
G1:稲妻が欲しいところで引けた。
G2:3ターン目ぐらいにエズーリが着地したところまで覚えている。
G3:稲妻2、神々の憤怒2、瞬唱というハンドをキープし、焼きにかかる。結局赤ダブルを用意するのに時間がかかり、消耗戦に。コンボ決めにいったところを四肢切断されたり、双子付きの瞬唱がフラッシュバックで神々の憤怒を使って自分もろとも消えたり、いろんなことがあったけど、最後はヴェンディリオンがしばききって勝ち。
まあ、そんなところで、5-2という結果です。
雑感としては、月は強いですが、メインに入れておくメリットはどうだろうかということと、置物が触れなくて、無理やり撤廃している状況だということです。
窒息、集団疾病は特に辛かったので、何かしら触れる必要があるのではと感じています。残響する真実は持っていないのですが、入れ替えたら多少はマシになるのでしょうか。
もしくは、自分が月に辛くなりますが、トリコにしてしまうかですね。まだまだ改良の余地はありそうです。
コメント